横浜市栄区にて外壁塗装
2020/05/23
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
栄区にお住まいのS様より、外壁に苔が生えていて気になるのでそろそろ塗装を検討しているというご相談をいただきました。
現地に伺って調査を行ったところ、表面の塗膜が劣化して苔やカビ、汚れ、そして水から守る機能が低下していました。
外壁塗装の必要があることをお伝えさせていただき、お見積りを提出したところ、弊社にご依頼いただきました。色味を変えたいとのことで、事前に仕上がりイメージを打ち合わせさせていただき、ご希望通りの発色になるよう施工を行いました。
横浜市栄区にて行った外壁塗装工事の様子をご紹介いたします。
施工前の様子
外壁の様子

こちらが施工前の外壁の様子です。
苔の付着が特に建物の北側に目立っています。塗料も全体に劣化しており、塗り替えが必要な状態でした。
屋根の様子

既存の屋根材は、パミール屋根で、残念ながらボロボロでもう葺き替えしないと無理なようです。
この屋根は耐久性に問題があるので、塗装ができませんので、こうなると屋根工事が必要です。
こちら後日葺き替え工事を行いました。工事の様子は下記をご覧ください。
施工前の様子
高圧洗浄

高圧洗浄の様子です。苔や汚れを水圧で落としていきます。
塗装前に、汚れをきちんと落として塗装の準備を整えていきます。
養生

塗装の出来栄えが左右されるため、塗装を行わない箇所に、しっかりと養生をしていきます。
シーリングによる補修
ひび割れや隙間のある箇所にシーリングで補修を行います。
<before> <after>


どんどんほかの箇所も調整していきます。

外壁塗装(下塗り)
破風の下塗りのようすです。

上塗りの被り良くするために、白に色を混ぜて塗装してます。
下塗りは白色がスタンダードですが、今回仕上げ色が濃彩系のために、透過しやすい白よりも発色をよくするために下塗りに色を着けて塗装していきます。

樋の奥の、広小舞の部分にもしっかりと塗り込んでおります。
下塗りには、ダイナミックシーラーを使用しました。
外壁塗装(中塗り・上塗り)

外壁の中塗りと上塗りを行っています。
換気口の塗装

換気口が錆びがでてるのでケレンを行いました。
そして仕上がりが濃彩さまざまなので、黒の錆止めを下塗りしました。
格子とシャッターの塗装

格子とシャッターボックスの塗装を行います。

こちらの格子とシャッターボックスには最強の塗料『ダイナミックMUKIルーフ』を使用しました。
こちら、超長期耐久塗料です。

続いて、シャッター部の塗装も行います。
水切りの塗装

外壁下部の水切の塗装と窓回りの掃除を行いました。
施工後の様子

こちらが施工後の様子です。
そして、お客様にきちんと見ていただけるようにメッシュを束ねています。
施工担当者より
この度は倉本塗装店にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
色仕上がりがイメージ通りでよかったと施主様にもとても気に入っていただけました。
色味が美しく、そして長持ちするように下地処理はもちろんのこと、工夫を重ねて施工をしております。
お客様の仕上がり通りになるように、事前のお色打ちあわせを綿密に行い、ご希望に近い塗料のご提案を行います。
横浜市での外壁塗装は倉本塗装店にお任せ下さい。
| 現場住所 | 横浜市栄区 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装 |
| 施工箇所詳細 | 外壁全体、付帯部(格子、シャッターボックス、換気口など) |
| 施工期間 | |
| 外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | |
| 外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | |
| 屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
| 屋根使用塗料・塗料色(上塗り) |











